使用方法など

アイテムウィンドウで…
地面に落ちているアイテムを、右クリックすると…
  • そのアイテムの場所がキャラクターのとなりなら(黄色のセルアイコン)、アイテムを拾える
  • 誰かの所有権のあるもの(バザー品など)は、距離に関係なく、アイテムの説明が出る。
  • 所有権がないものを右クリックしても説明は表示されない。
  • フィールドで見つけた宝箱を右クリックすると、開けて中身を拾う(ただし対応する鍵を持っている場合)。ただし宝箱と自キャラの距離が3マス以内である事。
アイテムウィンドウから、アイテムを地面にドラッグすると…
  • アイテムを一時的に地面に置くことができる。
  • 地面に置いたアイテムアイテムウィンドウの表示は、「Reserve」となる
  • 地面に置けるアイテムの上限数は3個まで
  • アイテムを地面に置いても、そのアイテムは、アイテム欄からは消えないので、持てる所持品の総数が増えるわけではない
  • キャラクターが移動すると、地面に置いたアイテムは、地面から消え、所持品に戻る
Ctrlキーを押しながら、アイテムを地面にドラッグすると…
  • アイテムを地面に置き、かつその所有権を放棄した(地面に捨てた)状態になる
  • 地面に捨てる前に、所有権放棄の確認ダイアログが出る
  • 地面に捨てたアイテムは、誰でも拾える
  • 一定時間(一時間)が経過すると、このアイテムは消えてしまう
  • Reserve状態のアイテムをさらに地面にドラッグ&ドロップすることでも所有権放棄できる
  • ちょっと応用。スタック数のあるアイテムをCtrlを押しながらアイテム欄にドラッグすると、個数確認なしでドロップできる。(銀行預けるときみたいに)また、設定によっては逆に普段は個数確認無しでCtrlドラッグの場合個数確認ありとする事ができる。
 

スキル書と習得可能な職業

スキル書習得可能な職業スキル書の外見
心得戦士騎士石版
伝承格闘士幻闘士巻物
指南盗賊忍者羊皮紙
教え守護魔導師次元天導師書物(水色)
盟約精霊魔導師召喚天導師書物(橙色)
儀式黒印魔導師錬金天導師書物(黒色)
  • 習得可能スキル数の上限は
    • 下位スキル:(現在のレベル)個
       ※最大45個。レベル1の時のみ2個
    • 上位スキル:(現在のレベル − 44)個
  • 習得制限
    • 前提のスキルがある場合は先に前提スキルを覚える必要がある
    • PSVスキルを習得するにはある程度メインジョブのレベルをあげる必要がある
    • サイドジョブ系スキルを習得するにはある程度サイドジョブのレベルをあげる必要がある
  • スキル忘却
    • 酒場地下のスキル忘却NPCにて不要なスキルを忘れることができる。
    • ただし、スキルツリーの一番下に位置するスキルのみ。途中のスキルは忘れることができない。
    • 1つのスキルを忘却するのに、スキル習得数×200ZULAの費用がかかる。
    • 1度忘れたスキルをもう一度覚えるには、新しく書物を手に入れないといけない。
 

生産レシピの見分け方

  • レシピ書の表紙に描いてある絵を見ると、レシピを覚えてみなくともスキルの系統を見分けることができる
レシピの系統レシピの表紙の絵
調理
彫金鍛冶金槌
木工大工丸太
紡績裁縫糸巻き
皮革加工革ベルト
錬金術すり鉢
  • 習得可能レシピ数の上限は400個
  • レシピ忘却
    • 酒場地下のレシピ忘却NPCにて不要なレシピを忘れることができる。
    • 1つのレシピを忘却するのに、500ZULAの費用がかかる。
    • 1度忘れたレシピをもう一度覚えるには、新しくレシピを手に入れないといけない。