[ 対人 ] > [ 資源拠点争奪戦 | 闘技場 | デュエル ]

資源拠点争奪戦

資源拠点の支配権を賭けて所属国同士に分かれて戦闘するものが争奪戦です。

参加メリット

  • 争奪戦で所属国が支配した資源拠点へのワープが可能になる。
    • 支配拠点は水曜日の定期メンテナンスで変更される。
  • 勝利した個人には争奪褒賞品と交換できる功績ポイントが入る。
    • 功績ポイントは争奪褒賞品と交換することで減少する。
    • 勝利すれば功績ランクと同数の功績ポイントが入る。
    • 敗北すれば功績ランクが1ポイント下がる。
    • 功績ランクは10から始まり0になると争奪戦に参加できなくなる。
    • 午前6時に功績ランクは10に戻る。
  • 勝利した個人の所属するギルドにギルド功績点が入る。

 争奪褒賞品
 ギルド

参加方法

2008/1/23より八百長対策として参加可能時間帯が20:00〜翌6:00に制限されています。(公式サイト)

  1. レベル15以上のキャラクターで争奪会場に移動する。
    争奪会場案内NPC
    NPC名場所
    ウィズニアムピクセン少尉護方保安庁
    ロランラットン少尉陸軍軍務省
    ゴードゥアダムス少尉陸軍軍務省
    ミクレンシアリヒテル少尉陸軍軍務省
  2. 5人パーティを組む。
  3. 支配したい資源拠点に参加登録して戦闘開始。
    • 勝利すれば選択拠点の支配権に大きく貢献する。
    • 敗北しても選択拠点の支配権に貢献する。

※各国の勝率が5割と仮定したとき、参加パーティが多いほど時間当たりの拠点貢献ポイントが得られる
ため、参加パーティが多い国ほど拠点獲得に有利となります。(貢献したい拠点を選択しましょう。)

戦況

各資源拠点の戦闘状況が表示されます。

  • 各国争奪会場の建物入口に設置された掲示板に表示されます。
    • ゾーン名称
      支配可能な16の資源拠点名が表示されます。
  • 戦況
    ゾーン別に拠点支配の可能性が表示されます。
    • 情勢は平穏で戦火なし
      一定ポイント以下で表示される。
      簡単に支配でき、戦闘が少ないため支配権移動がわからない状態。
    • ◯◯◯◯ がかなり優勢
      特定の国がゾーンを支配する可能性が高い状態。
      一定のポイント以上で、他国と一定のポイント差がつくと表示される。
    • 混戦状態
      戦闘数が多く複数の国で支配権を争っている状態。
      一定のポイント以上で、他国と一定のポイント差がついていないと表示される。

争奪マップ

争奪戦のマップは15?の資源拠点と縁マップ2つの全17種類ある。
2009年8月12日、これに数種類の新マップが追加された

争奪map01
リングランド草原
争奪map02
ブルーム平原
争奪map03
ルセデス山地
争奪map04
キュリル半島
争奪map05
ラヴィア半島
争奪map06
ルデンヌ大森林
争奪map07
ロナデ高原
争奪map08
ルカン平野
争奪map09
マリス平原
争奪map10
シュロ陸峡
争奪map16
ファンメル山地
争奪map12
ソーン半島
争奪map13
イレネイド山脈
争奪map14
グレフ雪原
争奪map15
ナビア北限地帯
ルルド台地争奪map17
縁(鳥居)青
争奪map18
縁(鳥居)赤

コメント

↓資源拠点争奪戦の追加・詳細情報報告フォーム↓

  • 今こんなに多くてすごいG/G+にすでにありました EQ. S装備のでしょう EQは国で戦時の効能はすでに初めの等級の調整に帰りましたか??政府S装備のでしょう EQは国で戦時の効能はすでに初めの等級の調整に帰りましたか?? S装備LV UP、 /を研究して効能を防ぎます UP? -- SG player 2011-05-16 (月) 13:18:35
    お名前: